社内SE

年収450万円のSEを目指した理由

仁(JIN)です。

この記事では、

年収300万円でもPGになった私が

年収450万円のSEを目指した理由について

ブログにしたいと思います。

こんな方におすすめ
  • 新卒や未経験でPGを目指している方

この頃から社内SEを目指しておりましたが

転職サービスなどをいくつか利用して

相談したところ、

PGから社内SEの転職は難しく

一度SEに転職し、経験を積んだ後に

SEから社内SEへの転職しようと決意しました。

PGになって良かったこと

自分が作ったシステムが動く喜び

自分が書いたプログラムがシステムとして形になり、

それがきちんと動いた時には

大きな達成感を得ることができました。

そのシステムが世の中で使われていく喜びも。

私は、製造業、公共系(電気・水道)、

鉄鋼業向けのシステムの一部の機能を担当しました。

僅かでも、自分の仕事が世の役に立っている。

とてもやりがいを感じることができました。

医療業界や介護業界といった業界であれば、

更に社会貢献性を強く感じられるかもしれません。

美しいコードを探求する楽しさ

「美しいコード」を何と定義するのか

難しい部分はありますが。

私は、プログラマーが書くコードは

効率よく動き、

メンテナンスしやすく、

読みやすいコードを

美しいコードと考え、

日々追求していくといった

エンジニアならではの楽しさがありました。

安定した需要がある

プログラマーは常に不足しており

安定した需要が見込めます。

ただ、プログラムが書ければ

「誰でもよい」というわけではなく

使用するデータベースや

開発環境が指定されていたり

業界経験を問われたり。

案件によってですが、

プログラム以外に

勉強することがたくさんありました。

PGになって辛かったこと

PGの単価はSEより安い

PGが稼ぐ金額とSEが稼ぐ金額を比較すれば、

圧倒的にSEが稼いでくる金額のほうが高額なケースが多いです。

個人的には役割が違うだけで同じだと思うのですが。

どこかPGは下に見られている気がしました。

プログラミングという仕事は、

ある程度仕事量をこなせば、

それほど難しいものではありません。

「作業」という見方をされがちです。

納期に追われる

システム開発には必ず納期があります。

例えスケジュール通りにいかなかったとしても

「間に合いませんでした」は許されない仕事です。

そのため、納品までの過程に何段階か進捗目標を決めて、

それを守って業務を進めていくなど、

常に納期を気しながら仕事をしていました。

しかも、システム開発には、

思った通りにシステムが動かない

「バグ(不具合)」が発生したり、

仕様書が途中で変更されたりといった

想定外のトラブルは日常茶飯事。

すでに稼働中のシステムで

原因不明のバグが見つかってしまうと、

徹夜で対応するなんていうこともありました。

何かと雑用を頼まれる

私の場合だけかもしれませんが

打合せの議事録作成や仕様書作成の手伝い

他の担当者のPG・テストの手伝い・・・

度が過ぎる場合はクレームを入れましたが

何でもやられた気がします。

やっぱり元に戻してという無駄

これが一番辛かったように思います。

SEから依頼を受けて

プログラムを改修して、

テストをして

納品までしたのに・・・

「前のほうがよかったみたいだから

やっぱり元の処理に戻して」

という何とも無駄なやりとり。

意外と少なくなかったと思います。

本来、SEの方が手戻りがないよう

しっかり仕様を管理する必要があるのですが

そういった調整ができない方と

一緒にお仕事するとなると本当に地獄です。

SEを目指した理由

仕様を管理したい

PGをやっていて一番多かったのは、

SEが顧客の要望・要求をきちんと

把握できていないことが原因で発生する

設計不良による不具合対応。

お願いした通りにできてない。

イメージが違う。使いにくい。

もう散々ですね。

ならば自分でやろうと考えました。

SE兼PGという働き方

SEとPG、どちらか片方だけ

というわけではなく、

SEとPGどちらもこなすという

働き方もありではないかと考えるようになりました。

これまで、打合せの議事録作成や

仕様書作成のお手伝いは雑用と思っていましたが

一転、ステップアップを図る絶好の仕事になりました。

年収UP

当時、給料に拘りはありませんでしたが、

PGが稼ぐ金額とSEが稼ぐ金額

リアルな金額を目の当たりにして

考えが変わりました。

まとめ

プログラミングが好きで

IT業界に足を踏み入れたのに、

ずっとプログラマーではいられない

というのが一般的のようです。

多くのPGはSEや管理職となって、

だんだんとプログラミングから

離れていく・・・。

もし本気でPGとしてやっていきたいのなら、

SEになるよりも大変な努力が必要かもしれません。

そんな人生も憧れるからか、

やはり、プログラミングは辞められません。

私自身、プログラムを書く機会は減りましたが。

まだまだ現役でいたいなと思います。

少しでも私の経験が参考になれば幸いです。